よくある質問
お客さまからよくあるご質問と回答を下記にまとめました。
1個だけでもメッキ加工してくれますか?
大丈夫です。当社ではひとつからのメッキ加工も承っております。
費用などは別途ご相談ください。
どれくらいで納品できますか?
メッキ加工を施すものの形状や大きさなどにもよりますが、どんなに長くても5日前後で納品可能な体制を整えております。
当社は、大量生産が可能なオートメーション化された工場ではありませんが、メッキ加工の各工程に専門のエキスパートを配置。お客さまの急なご要望にも高い技術力でお応えできます。
愛用しているトランペットのメッキ修理をお願いしたいのですが、可能でしょうか?
もちろん大丈夫です。楽器類のメッキ補修は、当社でもよくお引き受けしています。
お気軽にお問い合わせください。
ニッケルメッキとロジウムメッキは同じように見えますが、どこが違うのでしょうか?
ニッケルメッキは耐食性に劣るので、当社では主にロジウムメッキや金メッキの下地処理として使用しています。
ただし、ニッケルメッキは低予算で加工できるメリットがありますので、コストを抑えることができます。
ロジウムメッキは耐食性・光沢性・反射特性に優れておりますので、高品質なメッキをお考えの方におすすめです。
真鍮メッキと金メッキは同じように見えますが、どこが違うのでしょうか?
真鍮メッキは金と同じような輝きを持ち、比較的低コストで処理することができます。
ただし、耐食性・耐久性に弱いところがあります。
一方、金メッキは、ひときわ高級感のある輝きを放ちます。耐久性が弱いところもありますが、当社ではメッキ加工後にクリアー塗装をすることで表面を保護し、耐久性を上げています。
車のエンブレムを金メッキにしたいのですが、できますか?
大丈夫です。一度メッキをはがし、ニッケルメッキ加工後に金メッキ加工を施すことになります。
バイクのホイルにメッキ加工することはできますか?
加工することは可能ですが、当社では原付二輪くらいのホイルが限界です。
ダメージの大きいキズやヘコミなどの修復は、限界がありますのでご了承ください。