メッキの補修

比類なき技術力

当社の最大の特徴は、メッキ加工のすべての工程において、メッキ加工のスペシャリストたちが手作業で作業を進めているということ。

当社では、精度の高いメッキ加工の技術を限りなく高め、不良品を出さない努力を怠りません。とくに、金メッキや真鍮メッキなどは、塗装表面のスリキズなどが目立ちますので、最終工程である梱包にいたるまで細心の注意を払い作業を進めております。

熟練職人の目が光る検品は、毎工程後に必ず実施。長年のノウハウを蓄積したメッキ加工のプロフェッショナルたちが、ひとつひとつ目で見て確認します。

メッキ修理フロー

1.古いメッキや塗装をはがし、地金生地に戻す

2.硫酸に浸ける

3.研きからはじめるメッキ加工の工程へ

基本的には、当社で主に扱う真鍮(黄銅)やアンチモン、アルミ、ラバーキャストといった素材に対応できますが、
その他の素材でメッキ加工をお考えの方もぜひご相談ください。

また、形状や素材によって補修の度合いが変わってきますので、お問い合わせいただければ最適な補修方法を
ご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

修理実績

修理品
  フラワーベース
修理期間
  1週間~10日間程度
修理費用
  16,800円(税別)


飲食店を営む女性からの依頼。味が出てきたフラワーベースですが、やはり当初の煌きを復活させたいとの思いで、
イエローゴールド鍍金を施しました。

修理品
  トロフィー
修理期間
  1週間~10日間程度
修理費用
  16,800円(税別)


10年前に購入されたというゴルフコンペに使うトロフィーの修理依頼。ロジウム鍍金、中金鍍金を施し輝きが復活しました。

修理品
  トロフィー
修理期間
  1週間~10日間程度
修理費用
  25,000円(税別)


TV製作会社様からのご依頼。番組の美術で使用されるアートな形状のトロフィーにロジウム鍍金、中金鍍金を施しました。

お客様の声

・40代男性/教諭
・修理品|トロフィー

小学校の運動会で使用するトロフィーの修理をお願いしました。まるで新品のような仕上がりに驚きました。
お話してわかったのですが、今回お願いしたトロフィーそのものも昔岩本製作所さんで製作されたものでした。

・50代女性/主婦
・修理品|トロフィー


相撲大会の大切なトロフィーのメンテナンスを失敗してしまい、元どおりになるか不安だったのですが
とても綺麗にして頂き感謝しております。

・20代女性/学生
・修理品|楽器


楽器のメッキ修理をお願いしました。良心的な価格でとても満足しています。

・30代男性/会社員
・修理品|ジッポー


10年以上使っている愛用のジッポーがかなり汚くなってきたので、気分転換がてらお願いしました。
自分好みの色になり益々愛着がわきました。

修理依頼フロー

修理受付から完了までの流れをご説明いたします。
なお、現在は法人のお客様のみ修理を受け付けております。

1.お電話かメールで依頼ください

03-3621-1441
メールはこちら

2.弊社より折り返しご連絡いたします。

お見積りや納期、その他確認事項などご連絡いたします。

3.修理品を弊社まで発送

送料はご負担ください。

4.修理作業開始

修理作業内で確認事項などあれば随時ご連絡いたします。

5.修理品発送

修理品に請求書を同梱しております。

6.修理品到着

請求書に基づき弊社まで修理料金をお支払い下さい。

お問い合わせ&修理見積依頼

現在メッキ修理のご依頼に関しては法人様からのご依頼のみ受け付けております。

03-3621-1441

お電話でのお問い合わせは上記番号にて承っております。
月~金 10:00~18:00まで

株式会社岩本製作所

〒131-0045

東京都墨田区押上1-48-8

Tel : 03-3621-1441

Fax : 03-3621-1406

Mail: info@iwamoto-mekki.jp